“ 八大龍王に会える 『龍泉寺』は盛り沢山で楽しい “
第4回神社仏閣遠征は11月15日〜11月27日までの旅です。
丹生川上神社下社からの続きで龍泉寺に向かいます。
丹生川上神社は1社に決めたのですが下社が通り道に有り、上社にも行きたくなりました。
今日は予定通り龍泉寺に向かいます。
エネルギー酔も回復し、元気に龍神様(龍泉寺)に会いに行きます。
スピリチュアルへの道***旅編 #21 遠征④
龍泉寺
所在地 奈良県吉野郡東吉野村鷲家256
御本尊 弥勒菩薩
役行者、弘法大師、理源大師、不動明王
龍泉寺 おすすめ
・紅葉
・龍の口
・龍王の滝
・龍王の滝から大峯山への遊歩道 かりがねの橋
・龍王の滝から大峯山への遊歩道 面不動鍾乳洞
・龍王の滝から大峯山への遊歩道 洞川八幡宮

御朱印

護王符
【龍泉寺】 20201117

龍泉寺
13:40龍泉寺駐車場到着 裏の龍王橋から入ります。

龍の口
龍王の滝から遊歩道があります。

龍王の滝
遊歩道を200m登るとかりがね橋があります。120mの橋を揺れながら大峯山から大原山に渡ります。

かりがね橋 大峯山
つり橋の下を見ると動けなくなる。
下を見ずに渡り切り冷静に考えると、途中で引き返さなかった自分に後悔した。
Uターンし面不動鍾乳洞へ登り、ある程度の高さで下ります。

大峯山
大峯山
下った場所が大峯山からの霊気の吹き下ろしエネルギーが強く、ゾクゾクしてくる。
誰もいないので寂しさを感じます。

面不動鍾乳洞
面不動鍾乳洞
14:30 面不動鍾乳洞に到着
鍾乳洞を見学し、不動明王に参拝します。
面不動鍾乳洞を直接下山すると洞川八幡宮があります。
この間はケーブルカーで繋がっていて登りに使用すれば便利です。

洞川八幡宮
洞川八幡宮
15:00 洞川八幡宮に到着
御祭神の天照大神と神木に参拝し、龍泉寺に戻ります。

龍泉寺
本堂に参拝し神聖殿で御朱印と八大龍王護符を頂きます。
疲れました。
15:20出発

天河大弁財天社
天河大弁財天社
15:50天河大弁財天社に到着
夏の善光寺以来の凶みくじが出ました。
凶の場合、ある意味ついているかも知れない。

来迎院 大イチョウ
天川温泉 本日休業日でした。残念
コメント