第6回神社仏閣遠征は3月12日〜3月22日の旅です。
神社仏閣と観光をミックスしたゆっくり緩やか旅。
大瀬崎 引手力命神社からの続きです。
大瀬崎を土肥、下田方面に沼津市戸田に向かいます。
途中、景色の良い所発見しました。
戸田漁港から、御浜岬、諸口神社、御浜海水浴場まで見渡せます。

案内図
スピリチュアルへの道***旅編 プチ遠征⑥
【諸口神社】#35 20210312
少しずつ天候を気にしつつ、戸田漁港に向かいます。
道を確認ながらゆっくり車を走らせ、後方の車に先を譲ります。その車は慣れているのか、真っ直ぐ諸口神社に向かいます。

御浜灯台
御浜岬灯台から『富士山』を探しますが雲に隠れ場所がわかりません。

鳥居
『鳥居』をくぐり舗装された細い道を歩くと、右手に戸田漁港を望める『階段』があります。

参道
『イヌマキの樹木』の間を通り抜け、海水浴場沿いに諸口神社に向かいます。

参道
御祭神が日本武尊の妻神、『弟橘姫(オトタチバナヒメ)』なので、縁結びを願う女性参拝者がぽつりぽつりといらっしゃいます。

本殿
本殿に参拝

御朱印
本殿内に御朱印書置があり靴を脱ぎ、改めて参拝し置紙を頂きます。

イヌマキ群生地
海へと至る道の途中には、国の天然記念物に指定されているイヌマキの群生地があります。

イヌマキの森
イヌマキの森と御浜岬の形状が戸田漁港を波から守ってくれています。

鳥居
御浜海水浴場側から神社にも通じ、地形は似てど大瀬神社とはひと味違った雰囲気です。

戸田漁港
海水は綺麗ですが急深な海のようです。

御浜海水浴場
オフシーズンの海水浴場は静かで最高です。

樹老木
大瀬崎同様、海風、波に耐えてきた樹木達がいらっしゃいます。

黒猫様
帰りに「にゃ〜お〜」と呼ぶ声、螺旋階段に守護神黒猫さんです。
もう一度富士山を眺めようと海に行くと腹を見せて呼ぶ黒猫さんが再びいらっしゃいます。

富士山
富士山は見えないので黒猫さんに挨拶して帰ります。
戸田まつり開催
2021年4月4日日曜日 10:00~神事 11:30~歌謡ショー
戸田御浜岬 諸口神社、(雨天時)くるら戸田(予定です)
コロナ禍で戸田まつりは開催中止になりました。
直前で開催中止を決めた様子で残念です。

戸田周辺観光マップ
帰りに西伊豆スカイラインを通り、戸田の位置を確認します。
雨が降りそうな天候と山は霧がかかっています。

西伊豆スカイライン

西伊豆スカイライン
本日最後に修善寺温泉に向かいます。
戸田 諸口神社 おすすめ
- 弟橘姫
- 富士山が望める
- 御浜岬
- 御朱印
- イヌマキ群生地
- 守護 黒猫
- 御浜海水浴場
諸口神社
所在地 静岡県沼津市戸田2710
御祭神 弟橘姫(オトタチバナヒメ)
御利益 海上安全 大漁満足 縁結び

ご由緒
コメント