〜 下社(里宮) 中社(中宮) 上社(奥宮) 神社って何 〜
前回の大室山で磐長姫命に会い、富士山の眺望を見ました。
大変綺麗です、富士山は気になるものの現在、登山はできません。
その代わりにその手前に見える愛鷹山に登ってみようと思います。
愛鷹山にも神社が有りそうです。
登山よりはハイキング、楽しく登りたいと思います。
今回は愛鷹山山頂にある神社に参拝したく、桃澤神社の参拝を選びました。
どうも、桃澤神社は下社、中社、上社とあるとのことです。
浅間神社の奥宮 富士山と愛鷹山は御祭神が木花開耶姫命で大室山浅間神社の磐長姫命の妹姫になります。
と言うことは桃澤神社の御祭神も木花咲耶姫命と言うことになります。
富士山の海側前面にあり、雪化粧も大変綺麗です。
スピリチュアルへの道***旅編 プチ遠征⑥ 静岡県沼津市
【桃澤神社】#40 20210315
桃澤神社は静岡県沼津市青野にあります。
沼津駅の西へ国道1号線沼津バイパス7~8Km、北上しの国道22号根方街道から少し入った青野に鎮座しています。
根方街道から300mほどは車の行き来が難しい所に境内が。
この土地の産土神の為、駐車場が無く少し境内に頭を入れた形で駐車させて頂きました。

桃澤神社里社
桃澤神社里社 鳥居
接道を南に下り改めて鳥居より軽く一礼をし鳥居をくぐる。

鳥居
鳥居が造られたのが平成2年とまだ新しい。

桃澤神社 再建の碑
桃澤神社 再建の碑

桃澤神社里社
階段を登ります。

桃澤神社
狛犬に挨拶をして下社(里宮)に参拝
神社の背面、10km程の位置の北側に愛鷹山桃澤神社奥宮があります。
愛鷹山登山の報告をして先を急ぎます。
先ほど通った細い道を根方街道に戻り、根方街道の西をすぐ北上、新幹線、東名を越えます。
新東名を越えた辺りから交互運転の難しい道を経て中社(中宮)に着きます。
【桃澤神社 中宮】#40 20210315

茶畑〜駿河湾
中宮は桃澤神社里宮から北に2.5km程の山道から左折をするとすぐの場所にあります。
いきなりの景色の良さにびっくりします。
眼下には沼津の西部、駿河湾、その先大瀬崎、御浜岬の半島を眺めます。
茶畑を囲む様にお社を祀っています。
境内は愛鷹山の南に位置し、丁度、茶畑や東名高速道路を護るかの様子です。

中宮 駐車場
細い山道の割に駐車場は数台置けるスペースがあります。

中宮 鳥居
鳥居の前で軽く一礼をします。

参道
参道を歩き。

桃澤神社中宮
お社に参拝。
背面には愛鷹山、奥宮が見下ろしています。

茶畑眺望
茶畑からの眺望 参道

鳥居
鳥居 平成9年 新しいです。
愛鷹山1188mの南に位置し、10km程度と水平距離では近いです。
標高は400m位あるのでしょうか。
本日中に愛鷹山登れるのか?
通称は愛鷹明神、式内社・桃澤神社の論社の一つ、愛鷹山頂の愛鷹明神と、桃澤神社は本来別の神社であり、いつ日か、桃澤神社の相殿に、愛鷹明神が合祀されたそうです。
桃澤神社
所在地 桃澤神社里宮 静岡県沼津市青野504
桃澤神社中宮 静岡県沼津市宮本
桃澤神社奥宮 静岡県沼津市愛鷹山山頂
御祭神 木花開耶姫命
瓊瓊杵命
建御名方神
御利益 牧場経営 事業成功 夫婦和合
コメント