“ うどん県はいいな 本場は違う“
第4回神社仏閣遠征は11月15日〜11月27日までの旅です。
四国の金刀比羅宮から岡山県に向かいます。
快晴の土曜日で人出が気になります。
ですが,
うどん県だけあってうどん屋さんが多く楽しみです。
スピリチュアルへの道***旅編 #25 遠征④
金刀比羅宮
所在地 香川県仲多度郡琴平町 892-1
御祭神 主祭神 大物主神
相 殿 祟徳天皇
御由緒

御朱印
【金刀比羅宮】 20201121
8:00に駐車場に到着、強引な客引きに捕まった気分で駐車。

鳥居
朝早いのでまだ人出が少なく天気で気持ちが良い。

金毘羅宮
本殿に着くと祈祷の始まり、参拝。
今日もまたついているなぁ〜。
ヒューと素晴らしい風が吹いてくる。

奥宮
奥宮 風が吹き歓迎されている様です。本殿とは少し雰囲気が違いそうです。

天狗岩
天狗岩 👺 ↑ ↑
厳魂神社にもたくさんの参拝者が休んでいます。
天狗岩・烏天狗岩を眺め、御朱印と天狗御守
を頂き帰ります。
1368段の石段を登りましたが羽黒山出羽神社を経験したのでまだ余裕があります。

おみくじ
犬詣りおみくじ 大吉
こんぴら狗開運みくじ 春日大社おみくじ
讃岐うどん
こんぴらうどん

こんぴらうどん
ぶっかけうどん小と海老のかき揚げで300円です。

讃岐うどん
ボテェとしたかき揚げが昔風ですが,出汁が滲みてふあふあとろけボリュームタップリ。
温かい出汁が効いたスープに少し柔らかめのうどんもベストマッチ。
こちらも食べログ評価がいいですが、安くて美味いが最上な良い評価だと思います。
個人的には100点満点です。こんぴらうどん最高。
2〜3軒梯子をする予定でしたが、現在の時点でお腹と相談しますが8割、灸まんとソフトクリームでおしまいと思いつつ、もう1軒。
将八うどん
昨日のおか泉の麺程コシはありませんが、王道位の麺のコシではないか?

うどん
麺は美味しいので、麺だけでよかったのですが、サービスランチを頼んでしまう。
食べれもしないのに貧乏性が出てしまう。
しょうゆうどんとおにぎり、おでん。
冷ぶっかけうどんの麺のコシが良いです。
おにぎりの塩梅最高、途中から柚酢で味変してサッパリ食べれる。
無事完食。
吉備津神社
昼からうどん2杯はお腹が痛くなりました。
疲れたのでコンビニでしばし仮眠。

瀬戸大橋
金刀比羅宮からビュースポット道の駅 瀬戸大橋記念公園に移動します。

瀬戸大橋
瀬戸中央自動車道に乗り、与島PAで再びビュースポット写真撮影。

与島
自動車道と電車道と2段になっています。
海の上を気持ちよく走れます。
【吉備津神社】 20201121

吉備津神社
回廊が壮大な神社です。
遅くなりざっと見てまわります。

紅葉
帰りに麺やくるりを探しますが、夕方には閉店している様子でした。
残念ですが、今日で岡山県を離れます。
コメント