転職③
転職③
“次は、派閥のない個人会社に就職しよう。“
特に気にしてはいませんが、
縁あって知り合いの会社へ。
(業者の紹介だが、知り合いの先輩)
起業したての会社で、
暫くは受注する為
見積の毎日、
少し軌道にのると
少しずつ家族経営の
嫌な所が見えてくる。
そう来たか〜難しいな。
派閥はないが、疎外感があるな〜。
仕事は設計事務所主体で
技術的に面白味があった。
従業員も増えて
社内で色々な意見も出てきて
私が辞めても特に支障はない。
自分の役目は果たした所で、
6.5年で退職しました。
実は、在籍中に業者の紹介で移る事になる。
凄く良い社長と言う事と、
面接で確認して決定した。
(どちらの面接かわからないが?)
課題③
課題③
“次は、個人会社でも他社は違うだろう。“
少し長く働こう。
着実に良い仕事をしたい。
転職④
転職④
家族経営の嫌な面に違いはない。
表面的な温和なイメージと
実際の違いに驚いた。
人を見抜く能力が無い自分に
ガッカリした。
この会社は、意見が取り入れられない。
“やりなさい“
と言う人であれば、
“出来ないので辞めます“
で済むのですが、
黙り込んでしまう為、
会話にならない。
意見を言う事がないので、
殆ど口を開いた覚えがない。
(書く事がないと言うより書きたくないのが本音)
社内で会話がない分、
同僚とは外で話をしてました。
自分の地域の仕事、
自宅の新築
と課題が終了。
自分の家族に気が引けて少し長め在籍でしたが、
自分の課題が終了した時点で退職。
課題④
課題④
なかなか自宅を新築させて貰えず、
揉めての退職となったが、
満足している。
情報がなく、
情報を必要としない会社は
学びが少ない。
個人会社は選択肢になく
“もう1度企業に挑戦しよう。“
“10年間頑張ろう“
1年近く遊ぶ事となるが、
無事就職。(アルバイトをしながら)